fc2ブログ

どSが炸裂

昨日はYoga Studio H&Bでのり先生の代行に入らせて頂きました。
13:30~の陰ヨガが骨盤調整ヨガになり、この時間に久々に骨盤の時間を持てました。

夜の骨盤調整ヨガでは度々登場する、どSメソッド。昼のクラスの皆さんにも味わって頂こうとクラス前からニヤニヤが止まらない(´◡`Y `◡͐´ Y `◡͐´ )✧

初めて参加される方、代行情報をみて骨盤だからと来てくださった方(夜のクラスにも必ずいらしてくださるので、相当のSとみた!Kさん、あなたですよ!)
たくさんの方がいらしてくださり、ますます張り切りました。


で、どS

どうでしたか??

私がWSに参加したときはあまりの辛さに悲鳴があがったんだけどな、昨日のクラスの参加者さまたちは我慢強いのか、悲鳴が聞こえなかったんだよね(´-ι_-`)

もっとキャアキャア言って欲しかったなぁ…なんてね^ ^
股関節周りに詰まったような感覚があったかもしれないですが、それでよいのです。

また、機会があったらどSも紹介していきたいです!

夜のクラスでもお待ちしてます。
スポンサーサイト



ビギナーヨガでした

本日、今年初のビギナーヨガクラスでした。
木曜の流れで、相変わらずバイオリズムが気になっていたわたくしは、まずその話をシェア。
皆さん、興味を持って聞いてくれたかと思います。

さて、本日のクラスの模様はYoga Studio H&Bののり先生がカメラ小僧になり、撮影し早速ブログにUPしてくださってます。→こちら
1時間、ゆったりとした呼吸と動きで、ボルスターも使って気持ちよく動きました。
帰り際Aさんから安楽座の足がいつも右が前なのに、終わりには自然と左が前になりました~っと喜びの声を頂きました。
両方のバランスが整ったのかもしれないですね!私も嬉しいです。


土曜日のビギナーヨガクラスは週替わりでインストラクターが交替しながら担当させて頂いてます。
是非お越し下さいね!

バイオリズム

バイオリズム

単語としてはきくけど、実はよくわかってないものでした。

この言葉が天から降ってきたのは木曜のこと。
木曜はYoga Studio H&Bで骨盤調整ヨガとハタフローのクラスを担当しているわたくし。ヨガクラスある時はテンション上げていきたいのに、なーんか朝からドローンとしてて、気持ちが落ちてる。
ちょっと前に家族と旅行行って心身ともにリフレッシュしてきたから疲れてる訳ではないし、体調だって悪くない。新月でもないし、はて、なんでだ???
気持ち落ちてるけど、鬱っぽい感じではない。ん~ますますわからん…

て、思っていたら

バイオリズム

って言葉が天から降ってきた!

早速検索。

バイオリズムとは
バイオリズム(英: biorhythm)とは、「生命」を意味する bio-(バイオ)と「規則的な運動」を意味する rhythm(リズム)の合成語で、生命体の生理状態、感情、知性などは周期的パターンに沿って変化するという仮説、およびそれを図示したグラフである。Wikipediaより。

生年月日入力→ここから計算天下のカシオだよっ!


そしたら、感情のラインが低調期でしたん´д` ;ははは、妙に納得。

更に興味を惹かれたのはバイオリズムの基点て、胎児が胎盤から断ち切られて循環器系統が新しい回路に切り替えられた瞬間から神経組織、脳組織、筋繊維の細胞の3つのことなったリズムが発生し、生涯それが続くってこと。胎盤から離れた瞬間だよ~!すごいよね、なんか。

身体のリズムは23日周期、感情リズムは28日周期、そして知性のリズムは33日周期。これらをもとにして、JRとか私鉄の人たちは勤務シフトが決められたりもしてるらしい。
男女の産み分けや、商談とかにも使えるんだってさ。すごいなぁ。

バイオリズムに頼るのではなく、自分の調子を知る、一つのツールとして知っとくと面白いなぁと思ったのですた。

カメラ小僧として

毎日、寒いです。わたくし、寒さにめっぽう弱いです。

さてさて、昨日は出張レッスンで『北埼玉地区の幼稚園28園 160名の幼稚園の先生方にヨガの指導へ行く』Yoga Studio H&Bののり先生のお供で、さゆり先生とともにさっむ~い体育館へと行ってきました。

何度も言いますが寒さに弱いのです。
しかもYoga Studio H&Bは床暖房完備のスタジオ。
ここのところ、そんな素晴らしい環境でヌクヌクとヨガをしてたもんだから、体育館の寒さには到底耐えれんでしょう。ものすごく着込んだ上に首にはマフラーonストールの着膨れ状態で、みんなの憧れヨガインストラクターとは思えない格好での参戦´д` ;
だって、寒いんだもの。

で、わたくしはほぼカメラ小僧として、のり先生、さゆり先生の様子やヨガを堪能されている幼稚園の先生方をパシャリパシャリと撮らせて頂きました!詳しくは→ここをクリック

さてさて、任務はほぼカメラ小僧とはいえ、もちろん、インストラクターですものぐるぐるまわりながらも、違うことしてた方や後ろの方でのり先生やさゆり先生が見えてないような方には直接声をかけさせて頂きました。

さっむ~い体育館、カメラ小僧はたえず歩き回っていても寒いのです。
たまに自分のヨガマットに戻りほんの少しでも一緒に動いたり、デモでアーサナをとったりするとそれだけで身体が中から熱を発してくれて暖かくなる!やっぱりヨガってすごいなぁって思う瞬間でした!

本日、19:10から骨盤調整ヨガ、20:30からハタフローのクラスを行います。床暖房完備のスタジオでお待ちしてます^_^

ヨガ始め

本日は七草粥の日ですねぇ。すっかり忘れてました!
無病息災を願っていただく七草粥、何が何でも食べたい…
明日でもいいかしら 笑

さて、昨日Yoga Studio H&Bにて今年初のヨガレッスン受けてきました。
今年から80分のり先生のレッスンを堪能できるのです。わ~お!!
日頃からヨガをやっていたとしても、やっぱり家で自分一人でやるヨガって、つい、自分の、得意なアーサナや好きなものに偏ったりしがち。DVDだと、なんだか集中できないしね…

レッスンだとなにしろ何も考えず本当に自分の身体に集中できる心地よさ、さらにさらに先生のアジャストにより、より深いところや次の段階に進めたりするのです。
終わった後の爽快感といったら!!!
昨日もシャバーサナでは魂が抜けそうになってました⊹⋛⋋( ՞ਊ ՞)⋌⋚⊹




本日のあちこちの筋肉痛が、昨日の頑張りを感じさせてくれ、嬉しくなるのです。

さぁ新しい年です。
なにか、始めたいと思ってる方。
Uキャンは続かない⋆′◡ु͐‵⋆と思ってる方。
筋肉痛が嬉しいとは???と思った方。

良い機会ですよ!

今Yoga Studio H&Bでは料金システムも新しくなり、絶賛会員募集中です!!

是非一緒にヨガりましょう!!

あけましておめでとうございます

2014年の目覚めはこれで飛び起きました。
[広告] VPS

ひひひ、いいでしょ。
インドの目覚まし時計。マントラで目が覚めるのです。
しかも、マントラは何種類もあるようです。破壊の神シヴァ神が描かれています。シヴァ神はあの象の頭を持つガネーシャのお父さんです。

年末年始をごく普通に生活していましたが、世の中は今日から仕事始めですね。
私もやっとこ今年のブログはじめです。
今年もゆるゆる更新かと思いますが、よろしくお願いします。

そしてわたくしのヨガクラスはじめは1月9日木曜日Yoga Studio H&Bにて19時10分から骨盤調整ヨガ、20時30分からハタフローです。
どうぞよろしくお願いします。


12 | 2014/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ふくこ

Author:ふくこ
ヨガ勉強中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR