fc2ブログ

次は腕

出来るようになったこと
階段の上り

ちょい難しいこと
階段の下り
自転車こぎ

まだ出来ないこと
正座
しゃがむ

膝ですが、リハビリの甲斐があってすごーくよくなってきました。

ほら、もうこんなに曲がる!!
あと、一息ですな。


なーんて、思ってたら今度は腕。
右腕のスジをどうにかしたみたい。
階段降りるリハビリで滑ったときかな??原因がわからん!

んが、
とりあえず、どう動かすと痛いのか確認して、それが身体のどこに影響を与えるのか観察中。

もうこの際だから、何処か痛くなるのは勉強のためと思うことにした!
ははは‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,、*
スポンサーサイト



荒療治!?

と、言うわけで連日私のリハビリネタが続きますが^^;

本日、お盆休みでしばらく受けていなかった接骨院の治療を受けてきました。
微弱な電気治療とかマッサージです。リハビリもやります。

さすが、電気の後は曲がりが違う!!

目標の90度到達!!
また明日には少し戻ってるんだけどね。


こちらはまたまた私へのお見舞いとかつての生徒さんKちゃんから。彼女もケロさまが好きなので仲間なのです、ふふふ。
はやくパドマ組めるようにリハビリ頑張らなくちゃ…

なんて、思ってたのを知ってか知らずか


この後、私は
まだ踏み入れてはいけない未知の領域!?
未開の地!?へと抗うことすら許されずに一気に文字通り足を踏み入れることになったのです!!

あー、もう今日はリハビリしないっ!!てか、出来ない(⚙Լ⚙)

文章ではうまく書けないな、
気になった方は
木曜20:30からYoga Studio H&Bの骨盤調整ヨガへ足を運んでくださいね

痛いリハビリ

曲げ伸ばしのリハビリを始めてますが、まぁこれが痛いいたい。

接骨院の先生には曲げていって痛くなり始めで止めて伸ばすを繰り返すと言われてますが、やはり焦るし。
いろいろ調べるとリハビリに痛みは付き物らしいし。

炎症自体は治まっているわけだからあとは努力次第で変わるかと必死ですわ。

んが、これが痛いのです。
くっ付いた靭帯をもう一度引き伸ばしているからなのか、膝ごとポコって外れやしないか!?みたいな感じ。

ドSなヨガが好きなドMなわたくしですが、なんかこう、違うよね。


ちなみに現時点でこの位の曲げ。
これでも必死に尻に近づけようとしとります。

痛みに耐えて頑張ります´д` ;

やっと。

怪我後約3週間で足の装具が外れました。

こんな感じで固定してました。
外せてさっぱり。
そしてやっと膝の曲げ伸ばし練習の許可が。

膝、固まってる・・・

まだ体重をかけたリハビリは出来ないので仰向け、うつ伏せで自分の力で痛みが出始めるところまでゆっくり曲げて行く。というのの繰り返し。
続けることで少しずつ可動域が変わってくるというので朝、昼、夜と行っています。あまりやりすぎるとまた腫れて痛みがでたりするらしいのでほどほどで。


さて、昨日の夜からYoga Studio H&Bのリラックス&リニューのクラスに復帰しました!
ずいぶん長い間離れていたような感覚。まるで浦島太郎の気分でした。

私の怪我を知り、本当に生徒のみなさんが心配してくださっていました。
あまり歩かないでください!とか、
まだ足ひきずってるじゃんとか、
本当に温かいお言葉。T^T


カエル好きな私にとY子さんY江さんから。とってもかわゆすなピクルスさん。

久しぶりのクラス、私が癒されました!

お盆明けにはもう少し動きが機敏になっているはず!

そして、ノリ先生はじめスタジオの先生方、代講など本当にご迷惑、ご心配おかけしました。暖かく迎えてもらえ、嬉しかったです。

さーて、リハビリ頑張ります。

四頭筋を鍛えろ

というわけで、リハビリ開始してます。
装具はまだ外せないのだけど、整形外科の先生に「そろそろ四頭筋を鍛えなさい」と言われ、

いやいや、そんなに衰えてないでしょうと思っとったです。

あ、四頭筋とは前太ももについている筋肉のこと。
全身の筋肉のなかで最も強くて大きい筋肉で股関節を曲げる、膝関節を伸ばすといった動きに使う筋肉です。



ちなみに腸腰筋も私がよくクラスでお話するとっても重要な筋肉ですよ。
股関節を曲げる、骨盤を正常な位置に保つなど。太もも引き上げる筋肉なので衰えてくるとつまずいたりする原因になります。

さてさて、リハビリですが
具体的には爪先を天井向けて足の裏で見えない壁押すようにしたまま足の上下をするっていうなんてことないやつよ。

10回とか余裕だしね とか、思ってて。


通っている接骨院の先生ともリハビリ開始。同じように足の上下。

そんなに衰えて無い気がするって言ったら先生が重りを足に巻きつけたのですよ。
そうしたらね、きつかったのです。
まさかの感じ。
もちろん出来なくはないのだけど、左の足と比べたら、衰えてる感がありました。

自覚した途端、実はめっちゃ衰えてるのか!?と太もも触ると右だけプニプニしてるような・・・

気になってしょっちゅうやってます。

さぁ、復帰までもう少し。


たぶん。


TT終了

不自由な足を引きずり通ったTTが無事に終わりました。
週に一回を4回。そのうち2回は怪我してるという、自由のきかない身体でしたが、本当に楽しくて勉強になる充実の時間でした。

人見知りな私なのですが、今回はみゆき先生が一緒だったのと、

この
不自由な足のせいで 笑

内田かつのり先生、アシスタントののりちゃん先生始め一緒のみなさんにほんとに良くしてもらえ、実に楽しい時間を過ごしました。

まさに 怪我の功名
違うか 笑

先週のTT前まではほんとに落ち込んで、こんなんでTT受けてもなぁと思っていたりしたのですが、
むしろ、この怪我が自分の武器になる
という気持ちでやっていけそうです。

足の方も順調に良くなっている・・・

はず。

無理しないでゆっくり治しながら9月から新たに始まるアナトミック骨盤ヨガのクラスに向けて4日間の学びを噛み砕き消化していきますね。

楽しみにしていてください。



そして怪我の間、ご迷惑おかけして申し訳ありません。
Yoga Studio H&BのNori先生始め先生方。
ゆっくりきちんと治してくださいと快く代講を引き受けてくれ本当にありがとうございます。
素敵な素晴らしい人達といられること、感謝です。

07 | 2014/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ふくこ

Author:ふくこ
ヨガ勉強中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR