アナ骨はじまりました
昨日はYoga Studio H&Bでアナトミック骨盤ヨガの初クラスでした。
どMのみなさんが多数参加され、それぞれの限界に挑んでくれたことと思います。
初めてのクラスはいつも緊張します。
そのヨガの良さがきちんと伝わるか、どんな風に進めて行くと気持ち良いか、皆さんの気持ちにどうすれば応えられるか、とかとかいろいろ。
自分の言葉で伝えられて
ひとりよがりにならない
生徒さんに寄り添ったクラスにしたいなと思っています。
血の通ったクラス
が、目標です。
TT中に怪我をし、回復してきているとはいえ自分の脚が思うように動かず、自身もまだその一つ一つを身体に叩き込むことが出来ずにいます。
一歩一歩皆さんと一緒に進んで行くわけですが、そういう意味では寄り添ってというか、私が寄りかかった風なクラスになってるかも 笑
さてはて、今回のクラスはどうだったかな
と
猛省するわけです。
怪我をして一ヶ月ちょっと。回復のペースは順調でむしろ早いねとも言われるのだけれど、
たった一ヶ月、不自由なことをいいことにトレーニングをしなかったら
筋肉の落ちたこと落ちたこと。
アーサナをキープするのがキツイキツイ。
今日は昨日頑張った皆さんと多分同じ。
四頭筋(太ももの前の筋肉)を中心に脚がだるい。ははは、情けなし。
次のクラスではもう少しテンポよく、新しいアーサナに向かえるように動いてみましょう。
キツくてもうこりごり!!
なんて言わずにもう少し私と一緒に限界に挑んでみましょう。
12日金曜日19時からお待ちしてます。
どMのみなさんが多数参加され、それぞれの限界に挑んでくれたことと思います。
初めてのクラスはいつも緊張します。
そのヨガの良さがきちんと伝わるか、どんな風に進めて行くと気持ち良いか、皆さんの気持ちにどうすれば応えられるか、とかとかいろいろ。
自分の言葉で伝えられて
ひとりよがりにならない
生徒さんに寄り添ったクラスにしたいなと思っています。
血の通ったクラス
が、目標です。
TT中に怪我をし、回復してきているとはいえ自分の脚が思うように動かず、自身もまだその一つ一つを身体に叩き込むことが出来ずにいます。
一歩一歩皆さんと一緒に進んで行くわけですが、そういう意味では寄り添ってというか、私が寄りかかった風なクラスになってるかも 笑
さてはて、今回のクラスはどうだったかな
と
猛省するわけです。
怪我をして一ヶ月ちょっと。回復のペースは順調でむしろ早いねとも言われるのだけれど、
たった一ヶ月、不自由なことをいいことにトレーニングをしなかったら
筋肉の落ちたこと落ちたこと。
アーサナをキープするのがキツイキツイ。
今日は昨日頑張った皆さんと多分同じ。
四頭筋(太ももの前の筋肉)を中心に脚がだるい。ははは、情けなし。
次のクラスではもう少しテンポよく、新しいアーサナに向かえるように動いてみましょう。
キツくてもうこりごり!!
なんて言わずにもう少し私と一緒に限界に挑んでみましょう。
12日金曜日19時からお待ちしてます。
スポンサーサイト