fc2ブログ

痛みで感じる

結構前のお話。
10月の三連休の三日目。台風が接近しつつあるなか久々に解剖学的なWSに参加して来ました。

午前と午後と6時間みっちり。

前半は広背筋と大殿筋との連結筋について。
簡単に説明するのは難しいのだけど、まぁ、要は筋肉は繋がっていて、そのために肩をほぐすとお尻が緩んだり、逆もあるということです。

骨盤調整ヨガのときに骨盤周りだけでなく肩も毎回ほぐしますね、あれは理にかなってるわけですな。

こんな感じでお互いの身体にマステで筋肉の形を型どってみる。
で、このあとそこを意識した動きをしてみるわけです。
アナ骨考案の解剖学の先生のWSで身体の仕組みを理解してから動くっていうのは頭の中にとても入りやすい。

この後の動き、アーサナは普段何気なくやっていて使っていないらしい筋肉を意識したもんだから、まぁ、キツイきつい。
どんだけ普段、無意識な動きをしているか、というのを嫌でも体感するわけです。

午後からは膝セラピー。
なんつっても膝は複雑、かつ普段からすごく使うところ。私なんかは怪我をして膝の大切さを思い知った人間なのでその仕組みには興味津々でした。

大腿骨(太もも)と脛骨(すねの内側、太い方)の模型。ここを見ながらどんな風にこの骨が動くかを考える。考えてそうなるとどうなるかを理解する。

これらが大腿骨と脛骨を繋ぐ靭帯や半月板など。
なるほどこの骨模型は分かり易い。こうなってこうなってるから私の脚はこうなったか!!と納得。

解剖学は難しいのだけど自分の身体を知るのは楽しいですな。



さてさて、痛みで知る。

膝の靭帯の存在を怪我の痛みで知り、広背筋と大臀筋の存在を筋肉痛で何日も感じるようになったのは言うまでもありません。


スポンサーサイト



当たり年

わたくし、今年は当たり年です!

それもあまり嬉しくないほうの。

厄年ではないはずなんですけどね、日頃の行いが悪いのかしらん??

春先のノロウイルス的なやつに始まり
靭帯損傷
デング熱疑い

さあ、もう今年は充分だよと思ってたら

風邪ひきましてん。


自慢ではありませんが、これまで身体の強さだけが取り柄でありました。

花粉症やアレルギーとは無縁。風邪やインフルやら流行り病いには乗りもしない。日々の労働にビクともしないこの身体に

何度も母に

丈夫に産んでくれてありがとう!

と、心の中で呟いたことか。


んが、
もう、歳なのか!?
ここにきて身体、ガタきた?
周りの人は誰も乗らない流行りには乗っちゃうわ、他の誰よりも風邪とか真っ先にひいてまする。

昨日のYoga Studio H&Bでのクラス。

声はヤバぁいけど、熱は無し。
急に代講は立てられませぬ。
ほぼオカマちゃんな声で強行突破させていただきましたm(__)m

アナトミック骨盤ヨガにはアナ骨初参加の方が数名いらして、張り切ってやりたいのにほんと、
MAX声枯れしゃがれ声
咳は出るし、失礼いたしました。

さらに、次のクラス。
リラックス&リニュー
リラックスのクラスなのに更に酷い声。

ほんとほんと、ごめんなさいでした。
こんな聞き辛い声でリラックスなんて出来んかったよね??


今年も残りわずか。

体調管理しっかりします。


まあね、当たり年ですから。
次はこれが当たるかもね。

先日都内にでたときに

買っときました。
年末のデカイやつも買いますとも!!

祝 sayuri先生

本日sayuri先生の結婚式に行ってきました。お天気に恵まれ、素敵な式場での挙式。







とってもラブラブなお二人でした。



お着替えしてお人形のようなsayuri先生、お母様と。


末永くお幸せに!!

パラダイス開催

八月から月に一度原宿で開催されている

タイヨガパラダイス

参加して施術する気マンマンだったにも関わらず脚の怪我で参加できず、2ヶ月間くすぶっていたわけです。
その間に新たな手技も取得し、人の身体を触りたくてウズウズしながら、
本日、満を持して参加してきました~!!

お2人の方に60分ずつの施術。

心を込めて、気持ちよく行えました。

とても気持ちよかった
あっという間だったとの感想。


タイヨガに60分は短いですね。
施術する側も

あぁ、もっと触りたい
せっかく緩んできたのに、もう〆なくては
みたいな思いがあります。

原宿では月に一度の開催ですが、Yoga Studio H&Bでは随時受付中です。

ゆるゆるになりたい方、身体、軽くなりたい方お待ちしております。

とろけた

先日ITMのタイヨガボディワークLevel1を修了したふくこですが、本日その時の講師の先生のいるお店へタイヨガを受けに行ってきました。
受けることも勉強です。
どんな風にやるのか、しっかり感じてやろうと思ってたのに

はぁぁぁぁあ
とろけたよ。
手技とか、もう途中からどうでもよくなったよ。


身体がめっちゃ軽くなりました。
全ての動きに無駄はなく、ただ身を任せて堪能してきました。


やっぱりタイヨガってすごい。

と、改めて思ったのです。

タトゥーじゃないよ!!

2年位まえから毎年薄着のシーズンになるとチマチマやっていたメヘンディ。

そろそろ本腰入れっかなぁと6月から月一で名古屋へプライベートレッスンに通っております。

メヘンディとは
ヘナという木の葉をペースト状にして模様を描いて肌を染めていくのです。
ヘナタトゥーとか言われたりします。
あの、髪の毛染めるヘナです。
だいたい1~2週間で消えていく儚いところがいいのだな。


で、なんで名古屋なのかっていうと、メヘンディの第一人者のハートフールのスズケーさんから直接学びたいから。
メヘンディって資格とかないし、ペースト作れさえすればあとは誰でも出来ちゃうもの。けれど、本腰いれるからには自分が好きなアーティストさんに習いたいでなぁ。ってわけ。

それで、最近私の手足には沢山のラクガキのようなものがあるのです。
間違ってもタトゥーではありません。
あんな、痛そうなのはやらん。


ペースト作れれば誰でも出来るんだけどね、バランスだとか綺麗に描くテクニックだとか、そういったものを学べる楽しい時間です。

っても練習あるのみ。
出来るだけ毎日描くようにしています。

手に持ってるのがコーンという、ペーストを詰めたもの。これで描いてくの。
紙に描いて練習してます。

自分の足にも。あぁ、こうやって改めて写真で見ると、やはり苦手なところが浮き彫りになっとるわ。


日々楽しく練習ですな、何事も。
09 | 2014/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ふくこ

Author:ふくこ
ヨガ勉強中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR