fc2ブログ

スパイスいっぱい

先日、といってもだいぶ前に生徒さんからの貢物 ^ ^

素晴らしいネーミングのお茶。Rさんありがとさまです。
(丁度良い瓶があったから詰め替えた)

飲むとね、お腹の中からじんわり温かくなります。
スパイスやハーブてんこ盛りだもんね。
黒豆も入ってるので香ばしくなり飲みやすいです。

もともとスパイス大好きなわたくし、カレーも市販のルゥから作ったものよりスパイスから作ったものの方が好きで、ブームが到来すると毎日のようにインドカレーやスリランカカレーを作ります。
今はブームでない 笑
当然キッチンにはスパイスいっぱい。

で、この頂いたお茶がきっかけでまた再燃したものが。



チャイ。

右の虫のフンみたいなのはインドに旅行行った人から大量にもらった紅茶。向こうの紅茶ってこんな風に丸まってるのが多いのかしら。茶葉っぽくないのです。
左のはティーマサラ。
ジンジャー、ブラックペッパー、ベイリーフ、カルダモン、クローブ、ナツメグがミックスされてて簡単にチャイが作れるすぐれもの。

毎朝作って飲んでます。
甘みには蜂蜜をつかって。身体もあったまるし美味しいし、やっぱりスパイス好きだなぁ。






スポンサーサイト



深化4


表参道のスタジオにてアナ骨TT同期と勉強会。
いろいろシェアしたりちょっとした疑問などが解決し楽しくあっという間の時間を過ごしました。

なんでもそうだけど勉強はし続けること大切です。
良き仲間に出会えて感謝。

深化3


深化させることのもうひとつはカメラ技術。マクロレンズの活用講座にいってきました。
なんとなくノリで扱っていたレンズの使い方がだいぶクリアになりました。




積極的に洗脳活動をしているので皆さん知ってるかと思いますが
かえる(ケロさま)好きなわたし、リアルなケロさまが一番好きなのです。
ケロさまが活動するシーズンはカメラを持ってストーカーのごとく写真を撮りまくっています。
Yoga Studio H&Bの受付に私が撮って作ったケロさまカレンダーが置いてあります。

自信作なので気になった方は受付で声をかけてみてねー。

というわけでカメラもさらに使いこなし、ケロさまシーズンに備えようってわけです。

からだをかりる


やはり、垂直面に描くのは難しい。
けれど、どんな場所でも描けるようにならなくちゃ。
練習練習。

深化2

今年、深化させることのもうひとつはメヘンディ。
昨年半年間名古屋まで月一で通ってプライベートレッスンを受け続け、まぁまぁのところまでやっときたかなぁという感じ。(もっと自信持ちなさいと言われる…)

今年は更に練習つんで自分の身体だけでなく他人の身体にも描いてみたいという野望。
3月には現在妊娠中のYoga Studio H&BNozomi先生のお腹にマタニティメヘンディさせてもらう約束を強引に取り付けてあるので練習も頑張らなくちゃ^_^

そんなこんなで昨日は東京開催のWS参加してきました。

基礎からだけど、そのアーティストさんごとにこだわりポイントが違ったり描き方のアプローチがさまざまで参考になります。



たのし、たのし。

タイヨガの威力

年末年始まともに休みのないわたくし。実はこってりと疲れがたまってました。

肩から首、そして何時もなら頭痛になるところが今回は久々に顎関節にきました。突然右の顎が痛くて変(*_*)
口も開けるのが辛い。

そろそろ自分の身体メンテナンスしなくちゃダメカイナと思っとったです。

そんな決してベストとは言えない身体ではあったのですが直前にやっと休みを貰い、身体を1日しっかり休めてから

8日に仲間達と月に一度原宿で開催しているタイヨガパラダイスにてお一人を60分施術させていただきました。


そしたらなんだか顎の具合が少し改善してる!!
タイヨガは2人のヨガとも言われていて施術者は力ではなく、身体を使ってマッサージするのですが、今回受けてくださった方はバリバリヨガをされてる方。身体がとても柔軟で私の身体もかなーりストレッチされました 笑
やはり適度な動きは身体の改善に繋がるなぁと思ってたのです。


施術者として身体のメンテナンスは大切です。
けれど、つい溜め込む疲れ。
かつてはせっかく入ってたタイヨガの予定を

エネルギー不足でよい施術が出来ない

とこちらからキャンセルのお願いをしたこともあります。

タイヨガの施術自体は疲れないのですが、やはり2人の間でエネルギー交換が行われるため、ヤバイ時はやらないです。



で、そんなこんなで土曜日。

タイヨガボディワークのLevel2。
トレーニングなので左側だけの施術。
するのもされるのも左側(女性への施術は左側からスタートなのです)


そしたらね、今朝、全然痛くないのですよ。
すっかり顎関節の痛みが無くなってました。

口を開けるときガクッとズレていた関節がしっかりちゃんとはまった感じで大口開けてもぜーんぜん平気!!

わぁお!!と1人喜びました。

タイヨガってほんと、すげえですよ。

深化1

昨日は新年初の骨盤調整ヨガ、アナトミック骨盤ヨガのクラスでした。
新年初ヨガがアナ骨の方もいたり、全く初体験の方もいたり賑やかに出来ました。
ご参加くださった皆さんありがとうございます。

年末年始のリズムのままの身体には少し堪えたかもしれないですが、これに懲りず一緒に頑張っていきましょうね。

さてさて、私は新年の宣言通り本日は深化するために朝からわさわさしてました。
夏に受けたITMのタイヨガボディワークのLevel2を受けにきました。
これから毎週土曜三軒茶屋まで通います。

今回の手技もワクワクするものばかり。身体で覚え、深めて自分のものにしていきます!楽しみにしていてくださいね。

年末、私との都合が合わなかったかた、タイヨガに興味ありつつ踏み出せてない方、ぜひこの機会に再度ご検討を!!



まずはあと4回。楽しんで覚えていきます!

深化

ずばり今年は深化でいきます。

熱し易く覚めやすいわたくし、
あっ!!って思ったらやらずにはいられない性分なのです。
で、ヒットすれば続け、そうでもないと一気に鎮火。

仕事が休みだと次々と予定を入れ続け、まともに家で寛ぐことなくきてました。
泳ぎ続けてないと死んじゃうマグロのように。ここ何年もそんなペースでした。

が、やっとこさ自分の好きなものが絞れてきた。
と、言うわけで深化します。させます。


どっぽーんと潜って深~いとこ目指します

おめでとうございます

あけてましたね。
今年もよろしくお願いします。


ふくこ、新年一発目のYoga Studio H&Bクラスは本日20:30からリラックス&リニューです。

お正月休みでなんだか逆に疲れが溜まってしまった方、ゆるゆるしたい方お待ちしてます。
12 | 2015/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

ふくこ

Author:ふくこ
ヨガ勉強中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR