fc2ブログ

タイヨガマッサージアドバンス修了


5日間、大船観音さまに見守られトレーニングしてきました。
家を出てから会場のスタジオまで片道3時間。もう、軽い遠足の毎日 笑

タイヨガのトレーニング前にはアサナクラスがあり、そのアサナはこのあとやるタイヨガへと続くアサナなのです。タイヨガで後屈の手技をするときは後屈のアサナというように。
毎回、なるほどなるほどと思いながら気持ちよく動きました。

さてさて、タイヨガの方ですが、アドバンスコースだったので今までの手技にさらに深いアプローチの仕方などを学びました。
手のひらや指を使っていた手技からより効かせる為に肘や膝を使ったアプローチなど、今までより更にクリエイティブにタイヨガを施術することができそうです。

ただ、座ってるように見えてとても気持ちよい技。
こんなアクロバティックな技も 笑 新しい手技はしっかり練習し落とし込んで行きます。 そしてたくさんの今すぐ使えて気持ちよい手技もしっかり学んできましたよ! ぜひ、気になった方はタイヨガマッサージ体験してみてくださいね!! ご予約はこちらから。→Yoga Studio H&B ヨーナス先生を囲んでタイヨガ☆パラダイスメンバーと。 そうそう、この5日間お昼休みにメヘンディの施術もさせてもらいましたよ。 メヘンディ、気になった方へ朗報。 6月27日Yoga Studio H&Bにて夏の特別レッスンが行われます。そのイベントでわたくしふくこ、メヘンディで参加しております。 絶賛受付中ですよ~
スポンサーサイト



身体からのサイン

もう、2週間以上になるかな、左の足裏の母子球あたりに痛みが。すっごく痛いわけでなく、気づくと痛かったりそうでなかったり。
身体が何か教えてくれてるのかなぁと思って観察しとるのです。

今日は百会とその周りの四神聡を押すとめっちゃ痛い 涙
なんだなんだ、身体のサイン。

そうこうしてたら喉が痛くなってきた。あらららら。


こんな時はマヌカハニー。抗菌力が強いと言われてるハチミツ。とろり喉に染み入ります。

ここのところアクセル踏みっぱなしだったかも。
身体のサイン見逃さず言う事聞かんとね。

ハリドワール

聖河ガンガー(ガンジス河)の水源はヒマーラヤにすむシヴァ神の髪から地上に流れ落ちた水に始まるという。それは氷河の下から湧き出し、支流を集めて谷を走り、山地を去って平野部に躍り出る、まさにその場所こそ、古くから聖地とされているこのハリドワールだ。地球の歩き方より

つうわけで車窓からのガンガー。そして山の上にはマンサー・デーヴィー寺院。

巨大なシヴァ神が沈む夕陽と共に見えました。あぁ、近くで見たかった!!
宿の予約もしないまま来たのでまずはリシケシへと先を急ぎました。
ハリドワールでは日暮れ時になるとガート(川沿いに作られたスペース)でプージャー(神への礼拝)が行われるらしく、遠くでそれらしきものが見えたような見えないような。

こんな感じらしいよ。写真お借りしました ^^;
次行くときは必ず行こうと思ったのでした。

デリーからリシケシへ

都会のデリーを出てハリドワールを抜けリシケシへ向かうことにしました。
田舎の家。牛糞を丸め集めたものがたくさんある。燃料になるとか。

バナナぶら下がっとる
リシケシへは電車でハリドワールまで出てそこからバスが一般的。
ですが、私らは今回タクシーをチャーターして一気に行きました。

リシケシへ行くと決めたのは2日目の早朝。急遽決めたのです。
リシケシはヨガの聖地と言われていてアシュラムと呼ばれる施設がたくさんあります。アシュラムには『精神的な修行をする場所』という意味があるそうで多くの人がアシュラムに滞在してヨガの教えに基づいた生活をするそう。
さぁ、さてどんな場所なのか。


寝ても覚めても

なかなかインドのこと更新出来てません。旅が終わってひと月も経つのに。

あのですね、寝ても覚めても頭の中はインドのことばかりなのです。

ここのところはインドへ行ってる夢をよく見るのです。

わかってたことだけどとりこになったみたいだな。

写真見て思い出に耽りながらゆるゆる更新します
04 | 2015/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ふくこ

Author:ふくこ
ヨガ勉強中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR