fc2ブログ

リハビリ

毎日を足と相談しつつ動いています。
腫れもほぼなくなり、痛めたであろう靭帯の位置がまだ腫れてる感じ。
足首の靭帯は捻挫などが癖になるのでリハビリをして筋肉鍛えないといけないらしい。私が痛めたところは足首の靭帯ではないけれど、連動してますからね、そして固定していたので脛の筋肉が衰えてます。
接骨院へ行くと先生がもつゴムのベルトを足の甲に引っ掛けて足首の曲げ伸ばしをするのです。底屈と背屈てやつだな。

家ではこれを入手。

ケロさまの足みたいでしょ!?


足の指とケロさまの指を握手して繰り返すのです。

スポンサーサイト



さよならギプス

お久しぶりです、ふくこです。

水曜日に整形に行ってきました。

経過は順調。ギプスなしでオッケーになりました。
約3週間の足の固定生活は知らず知らずに身体のバランスを崩れさせ、思いもよらない筋肉を衰えさせています。

これからはどんどん動かしていくリハビリ期間。仕事中はまだ不安があるので包帯で固定していますが、家の中では包帯なしで生活しています。

怪我をしたのは足の甲の靭帯なのに、足首や土踏まずにおかしな痛みがあったりして身体はひとつながりだなぁと思うわけです。

怪我をするとそこへの意識が高まり、また一つ自分の身体を知ることになる。
逆にいうと、身体の機能は私たちが意識をしなければ、していたとしてもその思いや考えを超えた素晴らしき働きが知らず知らずあるということ。当たり前と思ってるけれど休みなく行われるその日々の働きに感謝せねば。

痛かったり仕事に差し支えるのは困るけど、ただ、机の上で教科書を眺めるよりは身体で知り、そこがどんな構造なのか、機能なのかを興味を持って向き合えるからまぁ、良しとしよう。

ありがと、からだ、丈夫でいてくれて。

さて、しばらくはリハビリします。

怪我の経過

怪我してから1週間経ちました。

出来ることが少ないので
1週間が長~い。
っても元気だし、できる限りの作業をしてました。


本日、受診してきました。

経過は良好です。松葉杖生活は実は受傷後4日目くらいには止め 笑 ←慣れない松葉杖は身体のあちこちが疲れて大変だったので左足に負担をかけないよう生活しようと決め、多少の痛みは堪えて松葉杖を手放していました。

今ではじっとしていれば痛みがほとんどないのでだいぶ良いのです。
そして毎日、以前膝靭帯損傷時にお世話になった接骨院に通い、電気をかけたりマッサージしてもらってました。

あと、2週間は固定のままでいましょうと整形の先生に言われ、まだ不自由では有りますが着実に治ってきておるのです。


早く治れ、足!!

05 | 2016/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

ふくこ

Author:ふくこ
ヨガ勉強中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR